Ad Tourist Blog
アドツーリストブログ
MENU
あなたにぴったりのチケット・プランを見つけよう
トップページ > アドツーリストブログ > ウズベキスタン5泊7日の旅~観光地編~
アドツーリストブログ
2025.8.25
ウズベキスタン5泊7日の旅~観光地編~
こんにちは!沖縄営業所の大田です🌞
8月中旬ごろ夏休みを利用して5泊7日ウズベキスタンへ行ってきました!
物価が安く魅力満点なウズベキスタン🔥
少し長くなってしまったので気になるところだけでも
ぜひ読んで頂けると嬉しいです🌱
~今回のプランはこちら🌞~
1日目:14:35那覇→仁川→22:00タシケント(飛行機) タシケント泊
2日目:07:52タシケント→10:22サマルカンド(列車) サマルカンド観光/泊
3日目:サマルカンド観光/泊
4日目:12:15サマルカンド→14:38ブハラ(列車) ブハラ観光/泊
5日目:ブハラ観光 22:58ブハラ→翌06:51タシケント(深夜列車)
6日目:タシケント観光 20:45タシケント→翌06:45仁川 (飛行機)
7日目:11:00仁川→13:35那覇(飛行機)
のんびりですが中5日しっかり観光を楽しんで大満足でした!
今回は観光メインでウズベキスタンをお伝えします😍
ウズベキスタン列車🚆と旅行情報🥤もぜひチェックしてください♪
~サマルカンド(タシケントから列車で2時間半弱)~
私はのんびり2泊3日しましたが1泊でも楽しめるほど
観光地がぎゅっと集まっている「サマルカンドブルー」で有名な都市です♪
世界遺産にも登録されている「レギスタン広場」は
3つの壮麗なマドラサ(イスラム神学校)が集結し、
時間帯によって顔が変わり今旅1番のお気に入りスポットでした!
週末だけと聞いていたプロジェクションマッピングも
平日は21:00から行われていたようで、お散歩中に発見しました🌟
滞在中ホテルから近いこともあり5回訪れました😍
観光客も少なく荘厳な雰囲気がたまらない朝がお勧めです!
入場料は100,000スム(1,200円)としっかり観光客価格でした…
建物を生かした可愛いお土産屋さんも素敵でした
朝一で訪れた「シャーヒ・ズィンダ廟群」もたまりません🧐
少しずつ模様や色が違い、
センス抜群すぎて写真を撮る手が止まりません、、、
巨大な「シヨブ・バザール(セントラルバザール)」はお買い物に最適で
地元民~観光客まで多くの人で賑わっていました🍎
(真ん中に座っている白い服のおじさんが噂の闇両替人です😶)
東南アジアの様なバザールをイメージしていたので
清潔で無臭、整然とした市場に衝撃を受けました!
ストールがあまりに可愛く、値切りなしで
1枚1,200円で購入しました(十分お安くないですか)🎈
そのほか「ビービー・ハーヌム・モスク」や小さなバザールを巡りました♪
~ブハラ(タシケントからから列車で2時間半弱)~
シルクロードの中継地として、イスラム文化の中心地として栄えた「聖なるブハラ」は
世界遺産にも登録され、観光地は徒歩でまわることができます♪
人口池を囲った「ラビハウズ」は多くのごはん屋さんが並び
夜はとても賑わいます!平日でも人気店は予約必須となるので
前日~当日お昼ごろに直接お店で予約をお勧めします😭😭
美味しそうなお店はことごとく満席でした、、、
夜にはライトアップされる「カラーン・ミナレット」は
罪人を生きたまま袋に入れて塔の上から投げ落とす刑が行われていた
「死の塔」です。建物の背景を知ると夜は近づきたくない場所ですね…
「カラーン・モスク」の中は観光客が全然おらず穴場でした🌟
(ちょっと重めな)映画のワンシーンに使われそうですね↓
丸みを帯びた「アルク城」は可愛らしい外観ですが
昔の様子を実際に感じることができる城内展示はゾクッとしました
観光らくだがいました🐫
男の子曰く、触る+写真 5,000sum(60円)
乗る場合は追加料金5,000sum(60円)でした
「タキ・サラフォン」は屋内バザールになっていて
可愛いスザニやアクセサリー、コウノトリのはさみが売っていました
妹と弟のお土産にコウノトリのはさみを買いました!
値切って3本3,000円くらいでした
ブハラといえばコウノトリ!
「チョルミナル」も登ってきました!
チョルミナル正面の雑貨屋さんはソ連時代のパスポート(本物?)が売っていて
気になったのですが出国時に怒られるのも嫌なので諦めます
(ウズベキスタンは製造から50年以上経過した物を持ち出すことを禁じてます)
~首都 タシケント~
中央アジア唯一の地下鉄はソ連時代の名残が色濃く残り
駅ごとにモチーフが違うので最高です🫠
乗車区間に関わらず1回2,000スム(24円)
ドアの開け閉めがスピーディー過ぎるので要注意です!
(↓乗り場へ続くエスカレーターも可愛いんです!)
私が訪れた8月中旬は地下鉄の黄色線がクローズしており
乗り換えができず衝撃を受けました💥
(駅は完全に電気が消えておりノーティスもなく
現地民もびっくりだったみたいです笑 駅前で相談してました↓)
タシケント最大のバザール「チョルスーバザール」は
活気とお店の多さに首都の豊かさを感じました
2時間歩き回りましたが、全然回り切れません、広すぎます😭
ドーム周辺も、どこまでもお店が続いています
おむつケーキのお菓子版が大量にありました↓
人間以外何でも売っていると噂の
巨大蚤の市「 ヤンギアバッドバザール」にも行ってきました!
ペットコーナーは犬・猫・うさぎ・鳥が1匹30,000スム(350円)
韓国語の本や、ソ連を感じるコインやバッジ、
高そうに見える食器や謎の草、色々売ってました
物価が安く魅力多いウズベキスタンは国をあげて観光国としてアピールをしています♪
これから観光地としてどんどん人気がでてくると思いますので
ぜひ今のうちに訪れてみてはいかがでしょうか😍
次回はウズベキスタンの列車について投稿します♪
ぜひ続けてチェックしてください!以上、沖縄営業所の大田でした🐡